TTmemorandumのブログ

卓球上達のためのヒントを提供します

インパクトでグリップを「ぎゅっ」と握るか?(2)

前回ttmemorandum.hatenablog.jpの続きです。

バックハンド

基本的な打法

シェークハンドとペンホルダーに分けます。

シェークハンド
  • 『スイングはひじを支点とした前腕の動きをメインとして、手首はリラックスさせ、スイングに合わせて柔らかく使うのが良い』(バックハンドドライブ(世界最強 中国卓球の秘密P.53)/偉関晴光氏
  • 『特に気を付けているのは、肘をあまり動かしすぎないようにしっかり固定して、手首から先を使うイメージで(スイングする)...肘はなるべく固定して、手首を少し使って、こういうふうに(注:チキータのバックスイングのように体の右横の方に)入りすぎるとよくないので、少し手首を使って回転をしっかりかけて打球することが大切です』(ロングボールに対するバックハンドドライブ/岸川聖也選手
  • 『指の力、一番力が加わっている場所は、中指、薬指、小指に力を入れようとしています。その理由は、親指と人差し指を、力を抜くことによって、(手首の)可動域が広がる。しならせながら、バックドライブを打つことができるので、より回転もかかって、威力もでるのではないかと思います』(前陣バックハンドドライブ/大矢英俊選手
  • 『お腹の前で、しっかり肘を上げて、肘をキープしてその状態で前腕と手首を使って打球するようにします。前腕だけでもある程度スイングになるんですけれども、インパクトの時にしっかりと手首をこねってあげる。そうすると、より回転がかかって安定した威力のあるボールが入ります』(前陣バックハンド/吉村和弘選手
  • 回転をグッとかけるときはちょっと手首を押し出すことはあるんですけど、極力固定していた方が安定はすると思います。手首をぐるぐるしちゃうと(ラケットの)角に当てやすかったり、かす当たりになったり、というところが結構出てくると思うので、安定を重視するのであれば手首を固定したままスイングした方が連続しては打ちやすいかなと思います。』(バックドライブ/上田仁選手
  • 『バックの時は親指立ちます。親指を立てた方が手首が利きずらい。だから安定しやすい。...僕は手首が利いちゃうタイプなので、ここ(親指)でこうストッパーみたいに押さえてあげた方が、連続して安定して打ちやすい。それは個人差はあると思うんですけど』(バックドライブ/上田仁選手
  • 『バックスイング取っているんですけど、あまり手首とかを後ろに引かないように意識しています...(ラケットのヘッドを横に向けて)ボールを前に押し出すイメージです。前陣の時は。特に相手が回転をかけて、バック対バックでお互いに回転をかけるときは、(バックスイングを)ひいちゃうと、バウンドが変わったりしたら...*1。』(上回転に対する前陣でのバックドライブ/田添響選手
  • あまり多分手首を使わないようにしている』(上回転に対する前陣でのバックドライブ/田添響選手
  • 『(手首は)瞬間的に、意識的に使ってます...インパクトの瞬間に少しですけど(ラケットの)先端をクッと前に向けるイメージで』(対上回転のバックドライブ/横山友一氏
  • 『(対)下回転だとしっかり回転をかけないといけないので...上回転を打つよりは手首を使うんですけど、回転かけようとして(ラケットを)上に上げちゃうと絶対いいボールがいかないので...スイングはこう(前に振る)なんです。でも回転をかけないといけないから、当たる瞬間に手首と前腕を使うというのと、一番大事なのは、膝を曲げて、当たるときに上に伸びる*2』(下回転に対するバックドライブ/田添響選手

以下は、手首・手・指の使い方が不明確ですが、ご参考まで

ペンホルダー
強打
カウンター
  • 手首は、たぶん使っているのは使っているんですけど、グリップの関係もあると思うんですけど、親指を立てる人こう(手首を手のひら側に曲げながらラケットヘッドを立て、バック面が外側を向くように)入りがちじゃないですか。自分ここまで入れないんですよ、フォアグリップなので。なんでこのへん(体の正面でラケットヘッドを横に向け、ラケット面を正面に向けた状態)から(ラケットヘッドを横に向けたまま)押し出す』(上回転に対するカウンタードライブ/田添響選手

フリック/チキータ

(次回に続く)

*1:聞き取れませんでした

*2:膝の使い方は、「基本的な打法」の上田選手の動画の中でも言及されていました。張本選手、戸上選手など、自分より若い世代の選手は膝の使い方がうまいと。

*3:卓レポの「極める」等の記事は、一見本人が語っているように書かれていても、動画の中で本人が語っていないことを書いていることがあります。このため、原則として動画から本人の語っている言葉を書き起こしました。但し、黄選手は外国語で語っており、筆者はその言葉を理解できないため、ここは卓レポの記事の内容を引用しました。

*4:打ち消し線を引いた部分は、記事中に記載がありますが、動画中で本人が語っていない内容です。