TTmemorandumのブログ

卓球上達のためのヒントを提供します

フォアハンドドライブのスイングって・・・

改めて思ったのですが、卓球のフォアハンドドライブのフォームって独特ですね。 例えば、野球 Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:'WF31MM16R1l9YiPqQmm1xw',sig:'…

コンパクトなバックハンドの打ち方(3)

以前、 ttmemorandum.hatenablog.jp や ttmemorandum.hatenablog.jp の記事で、コンパクトなバックハンドの打ち方について考えてきました。 これより前に、 ttmemorandum.hatenablog.jp について考えてみたり、この後に ttmemorandum.hatenablog.jp について…

大魔王ではなく・・・

全日本選手権が終わりました。伊藤美誠選手は、パリ五輪女子シングルスの代表権を得ることができませんでした。 そして、その後のインタビュー www.tv-tokyo.co.jp での発言を非難する人たちもいます。 この記事を書いている時点で、伊藤選手は、2月の世界…

バックサーブ

バックサーブを強化しようと思って情報を集めています。 今回は、一流選手の中でバックサーブを多用するオフチャロフ選手、佐藤瞳選手、英田理志選手の動画を見て気づいたことを紹介します。なお、特に断りがない限り、以下の説明は、右打ち*1の選手を対象と…

カット打ち(2)

前回 ttmemorandum.hatenablog.jp の続きです。 ようやくカットマンと練習できたので、例の打ち方を試してみました。 例の打ち方についてもう一度書いておきます。 ラケット角度は斜め上向き ラケットはほぼ下から上に振る(斜め上方向に振るのではない) 順…

カット打ち

カット打ちが安定しません。 特に、よく切れたカットに対して裏ソフトでしっかりドライブし、粒高でカットされると、次の球がさらに切れてきて困ります。 そこで、より大きなパワーを出そうとすると、動きに余裕がなくなってカットの変化に引っかかりやすく…

バックハンドのときの体の向き

シェークハンドのバック側を表ソフトにしてから2年以上経ちました。バックハンドのうち、上回転に対するブロックや軽打は安定してきました(本人比)が、ツッツキ打ちや強打がうまくできません。 伊藤美誠選手や木原美悠選手のバックハンドの動画と自分の動…

ラバー張り替え時のハプニング

半年ぶりにラバーを張り替えました。 普段は、用具を変えたり、ラケットの重量バランスを変えて試打してみたりするために、2週間~1か月に1回程度ラバーを張り替えています。 ただ、この半年くらいは用具を固定していたため、ラバーを張り替える機会があ…

AIスマートコーチ

昨年の記事 ttmemorandum.hatenablog.jp で、上達のための動画活用の一例として紹介したAIスマートコーチ。 www.softbank.jp アプリ上で、お手本動画と自分の動画とを比較できることが特徴です。 2022年3月31日の公開時には、野球、バスケットボール、ダンス…

両足で回転・・・は、うまくできたか?

2年近く前に、主にフォアハンドの威力を出すために、ゴルフの反力打法からヒントを得ようとしました。 そのときに書いたのが下の記事です。 ttmemorandum.hatenablog.jp 反力打法の詳細については「驚異の反力打法~飛ばしたいならバイオメカ」(ゴルフダイ…

第73回全日本実業団卓球選手権大会

第73回全日本実業団卓球選手権大会 jtta.or.jp が、2023年7月27日から岐阜メモリアルセンターで開催されます。 すでに組み合わせが発表されていますので、男子の組み合わせで気になったことを書いていきます。 リコーはどこに?? 日本リーグの強豪、リコー…

親指と人さし指か、中指~小指か(5)(劉偉さん)

前回 ttmemorandum.hatenablog.jp の続きです。もう少し時代をさかのぼってみます。 1996年アトランタオリンピック女子複準優勝の劉偉さん。 www.youtube.com 上の動画によると、現役引退後は北京大学に進学し、教育学の博士号を取得しています。 同じく現役…

親指と人さし指か、中指~小指か(4)(孔令輝氏)

2000年シドニーオリンピック男子単優勝の孔令輝氏。下の動画の最初の方で紹介されています。 www.youtube.com 言わずと知れた超有名選手ですが、この事件 business.nikkei.com 以降、動向をあまり聞きませんでした。 ただ、2023年03月24日付のsohu.comの記事…

親指~人さし指か、中指~小指か(3)(顧玉婷選手編)

中国の顧玉婷選手。陳夢選手とほぼ同世代の選手です。 Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:'a60fNo6ZR7dITQYwByJNng',sig:'BW6KJEclSaWd-i8UDrWpfRKBcvoCnv_v5mrCM…

親指~人さし指か、中指~小指か(2)(閻安選手編)

2013年世界選手権ベスト8の閻安選手。 2021年に中国ナショナルチームから引退し、2023年からTリーグの岡山リベッツに加入しています。 その閻安選手、ラケットの握り方について詳しく語っています。 youtu.be その中から指に関する内容を拾ってみました。 (…

親指~人さし指か、中指~小指か(馬龍選手編)

ttmemorandum.hatenablog.jp を書いているときに、興味深い内容を見つけました。 バックハンドの例ですが、松平賢二選手は中指から小指を使うと言っているのに対し、鈴木李茄選手は親指と人さし指に力を入れて打つと、正反対の内容を言っていることです。 実…

インパクトでグリップを「ぎゅっ」と握るか?(4)

ttmemorandum.hatenablog.jp の続きです。 前回の記事から2年以上たったので、その間に公開された情報を調べてみました。 バックハンドドライブ 『バック薬指なんじゃねえかと。・・・やっぱり、こっちの下三本、中指から薬指から小指らへんをバックのとき…

フリック時の腕の使い方についての妄想(2)

前回 ttmemorandum.hatenablog.jp の続きです。 ちょっと修正 前回、妄想の概略として フォワードスイング(正方向の動作)の前に、手首を橈屈させる筋肉と尺屈させる筋肉の両方を収縮させて共収縮の状態をつくり、 フォワードスイングを開始する時点で、手…

フリック時の腕の使い方についての妄想(1)

少し前になりますが、マッスルスラックに関連して、 ttmemorandum.hatenablog.jp で、 この共収縮を、 正方向への動作の前に共収縮の状態をつくり、 正方向への動作を開始しようとする時点で拮抗筋の活動を止めることによって、 複合体の十分な予備緊張を得…

対下回転のミート打ち(バックハンド・中国女子ナショナルチーム編)

以前、バックハンドのミート打ちについて情報を集めているときに、 ttmemorandum.hatenablog.jp という記事を書きました。 この記事では主に対ロングのミート打ちの動画を紹介し、 つまり、バックハンドのミート打ちにおいては、いわゆる手首のスナップを使…

全日本の優勝者と卓球王国と卓球レポートについてAIに聞いてみた

最近、ChatGPT関連の話題を耳にすることが増えました。 試しに触ってみようと思いましたが、アカウントを作る必要があって心理的なハードルが(ちょっと)高いことと、ChatGPTの回答の根拠がわからない*1ことから、試用を先延ばしにしていました。 そんなな…

ペンホルダーグリップと梃子

前々回、前回と梃子(テコ)の話をしました。 今回は、視点を変えてさらに梃子関連の話をします。 ペンホルダーグリップと梃子 ペンホルダーグリップの台上処理は、 支点:親指がラケットを支える点*1 力点:中指がラケットを押さえる点 作用点:ラケット面…

「てこの原理をイメージ」するとは?(2)

前回 ttmemorandum.hatenablog.jp の続きです。 前回は、卓球王国の記事の「てこの原理をイメージ」することについて、以下のことを明らかにしました。 前腕を梃子として使う。 支点は上腕の肘側、作用点は前腕の手首側(力点は後で説明)。 イメージする動…

「てこの原理をイメージ」するとは?(1)

卓球王国2023年2月号に、孟祥瑞さんによる「表ソフトのツッツキ打ち」についての記事が載っています。 卓球王国本誌と連動したYoutubeのWebページもあります。 www.youtube.com 「シェークで裏裏でバックドライブがうまくできません」→「バック側のラバーを…

自分の得意技にこだわりすぎない(2)

2022全農CUP TOP32船橋大会で優勝した平野美宇選手。 Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:'edsUGC6ET-JKWNkiUNZ9zA',sig:'3oxu1hnRKcwWOvcsZI4DMNkZ2Jtt-52BsLu1rP…

床反力の垂直成分は何に使われるか?

前回 ttmemorandum.hatenablog.jp の続きです。 床反力の垂直成分とは 前回の記事の中で、骨盤の水平回旋に関連して次のことを説明しました。 こうすれば、右股関節が伸展する動きによって生じた右足が床を押す力は、斜め下向き(右股関節から右足へ向かう直…

骨盤の水平回旋(腰の回転)(2)

前回 ttmemorandum.hatenablog.jp の続きです。 前回は、フォアハンドドライブにおいて、右股関節(ラケットハンドが右の場合。以下同じ)を屈曲状態から伸展する動きによって骨盤を水平回旋させることが有効と考えて、まず間違いないという話をしました。 …

骨盤の水平回旋(腰の回転)

フォアハンドドライブの威力を出すために腰を回転させるといわれることが多々あります。 例えばこの動画。 youtu.be 今回は、腰の回転についていくつか調べてみました。 なお、卓球における「腰の回転」は「骨盤の水平回旋」を意味すると思われるので、以下…

マッスルスラック(3)

前回 ttmemorandum.hatenablog.jp の続きです。 小ネタを忘備録代わりに記事にします。 関節を硬いバネのように扱う 以前の記事 ttmemorandum.hatenablog.jp の中で紹介した、全日本ナショナルチームの男子選手について、フォアハンドトップスピンストローク…

マッスルスラック(2)

前回の記事 ttmemorandum.hatenablog.jp で、腱と筋肉との複合体(以下複合体)に若干の弛み(Slack)がある状態、この弛みにより力の伝達に時間的な遅れが生じること等が、マッスルスラックと呼ばれていることを紹介しました。 さらに、短時間で打球を完了…