TTmemorandumのブログ

卓球上達のためのヒントを提供します

滑らせるツッツキ?

表ソフトは回転をかけにくいと言われます。

しかし、実際に使ってみると、案外回転をかけられます。*1

例えば、相手のドライブに対するブロックの場合に、ボールをラケットにぶつけ、ラバーに少し食い込ませてトップスピンをかけ返すようにすると、ちゃんとトップスピンのかかったボールが返ります。

このボール自体は相手にとって打ちやすいものですが、普通のブロックと混ぜることにより、相手のミスを誘うことができます。

また、ツッツキでラケットをボールにガツっと当てると、見た目より切れるようです。このツッツキに対して、相手がネットミスすることが多いです。

さらに、同じボールを薄く捉えたときに、ラバー上でボールが滑るように感じられ、飛ぶ距離が短くなることがあります。ガツっと当てるツッツキと混ぜると、ボールの回転と落点に変化がつきます。*2

裏ソフトの場合、この、ボールを滑らせるツッツキが難しいです。というか、筆者はできません。

そういえば、ラケットの両面を同色にできたころには、ラケットの一面に裏ソフト、他面にアンチを張り、ラケットを反転してツッツキする選手が多くいました。

この場合、裏ソフトではボールが滑らず下回転のツッツキとなり、アンチではボールが滑って上回転orナックルのツッツキとなります。

表ソフトを使うと、これと似たことを1つのラバーでできることに気づきました。*3

*1:筆者は、シェークハンドラケットのバック面に回転系の表ソフトを貼っています。

*2:長いツッツキに対して相手がドライブをかける練習の相手をしていたときに、偶然短くて切れないツッツキが入ってしまったことをきっかけに、これに気づきました。

*3:試合で使いこなせるレベルにするために、さらに練習が必要です。