TTmemorandumのブログ

卓球上達のためのヒントを提供します

バックハンドと前腕の回外(3)やってみた

前回

ttmemorandum.hatenablog.jp

の続きです。

これを卓球のバックハンドのミート打ちに応用して、手首を立て気味にして前腕を(少し)回外させながら打球したらどうなるのだろうと思いました。

バック面が表ソフトのシェークハンドラケットを使い、自分で試してみました。結果は以下の通りです。

対ブロック

相手にブロックをしてもらい、上の意識で打ってみました。が、バックスイング~フォロースルーまでに時間がかかり、戻りが遅くなって、次の球を打つだけでいっぱいいっぱいになってしまいました。これでは試合に使えません。

対ツッツキ

ツッツキ打ちの場合も同じような印象です。何か、ボールにうまく力が伝わらない感じです。

対ショートサーブ、対ストップ

要するにフリックなのですが、これがはまりました。打球が安定するとともに、打球に強弱をつけることが容易になりました。

この要因の1つ目は、手首を立て気味にして前腕を回外したことにより、スイング中にラケットヘッドが遅れにくくなり、打点が少し早くなったことです(動画を撮影して確認しました)。

筆者の場合、フリックのときにラケットヘッドが前腕から遅れて動き、その結果、ボールのバウンドの頂点を狙って前腕を動かしても、打球点が頂点よりやや後になる傾向がありました。しかし、上の働きで打球点が早く(頂点付近に)なり、打球が安定してネットを越えるようになりました。

2つ目は、前腕を少しだけ回外させることにより、前方向への動きが少ないスイングができるようになったことです。

これにより、相手の台の浅いところに落とすフリックがやりやすくなりました。特に、相手のサーブ等が予想より低かったときでも、このフリックでつないでラリーに持ち込めるので、プレー全体の安定性が増しました。

試行結果のまとめ

なかなか思った通りにはいきませんでしたが、その中でも、前腕の回外をバックフリックで有効に使えることを実感しました。

もっとも、これは、「世界最強 中国卓球の秘密」(監修:偉関晴光氏。卓球王国発行)で紹介されている「バックフリックでは前腕の回外でヘッドを回す」*1を再確認しただけかもと思いました。

しかし、「手首を立て気味にして」という点が違います。筆者にとっては、この点がバックフリックを安定させ、打球に強弱をつけるための鍵でした。

以上、参考になりましたら幸いです。

*1:P.195参照。